スタッフブログ

2022-01-31 16:00:00

高岡ケーブル様「歴史都市高岡ふしぎ帖」絶賛放送中!!

FKaQkupVQAECI_r.jpeg

2022年1月31日(月)
晴れ

 

 

 

店長の福岡です。

もう1月も終わりですね。

そうは思えないくらい、いいお天気。

今夜からまた雪が降るそうですが・・・。

 

 

 

さて、少し遅くなってしまいましたが、番組告知です。

 

高岡ケーブル様コミュニティチャンネル(9ch)で放送中の歴史番組

「歴史都市高岡ふしぎ帖 シーズン20 意外と知らない大仏編」(全4話)

の、第1話(1月10日〜23日放送)、第2話(1月24日〜2月7日放送予定)共に

冒頭シーンを当店にて撮影していただきました!

 

 

YouTubeでも動画公開されておりますので、ケーブルテレビを視聴されていない方も、ぜひご覧ください!

 

 

 

 

 

 

第1話「くらべてみよう」 動画 

 

 

第2話「大仏動く!?」 動画 

 

 

 

 

 

個人的に前から好きな番組でもあり、高岡の歴史についていつもこの番組で学んでおりました。

まさかこのような形で出演させていただけるとは・・・。非常に感激でした!

 

 

 

さて、現在放送中の第2話の見どころは、もちろん大仏様の歴史のこともそうですが・・・。

 

50601.jpg

今回のシリーズから番組アシスタントを務められている、小林奈央アナウンサーの絵です!

素敵な大仏様の絵が、とても印象的なシーンとなっております!!

 

今回の撮影で初めてお会いしましたが、とても礼儀正しく、新人さんとは思えないくらいしっかりした方で感動いたしました。

自分も見習ってしっかりしなければ・・・。

 

 

 

当店の登場は第2話までとなりますが、

シリーズそのものは第4話までございますので、ぜひ次回からもお楽しみに!!

 

 

もしかすると、amida coffeeプロジェクトメンバーの誰かがこの後出てくるかも・・・??

 

 

 

amida coffee 店長
福岡

2022-01-25 16:00:00

最近嬉しかったこと

50080.jpg

 

2022年1月25日(火)
晴れ

 

 

感染症拡大の勢いも止まらない状況で、今日から富山県もステージ2に。

そんなどんよりした世の中とは裏腹に、なんだか久々のポカポカ陽気になりました。

 

 

個人的に最近嬉しかったこと。

 

落語家の桂宮治師匠が、笑点の大喜利メンバーになられたことです!!

 

61590470_2285165694931162_5760647142280527872_n.jpeg

桂宮治師匠といえば、私も携わっている「たかおか落語祭り」に、以前出演していただいたことがありました!!

 

 

 

 

61734260_2285165471597851_1207398079515328512_n.jpeg

3年前、伏木神社で行われた3日間のフィナーレ公演。

所用で参加が少し遅れてしまったのですが、
そしたら会場入りが宮治師匠と同じタイミングになったのを今でもよく覚えています!

 

既にテレビではお馴染みの存在でしたが、生で聴いた宮治師匠の話術は本当に圧巻で。

これから羽ばたいていく方なんだろうなと思いました。

 

その後、29年ぶりの抜擢真打になられ、更に笑点の大喜利メンバーに。

今や時の人となりました。

 

 

ここまで来てしまうと、なかなかお会いできない方になりそうですが・・・。

また高岡に来ていただけると嬉しいですね。

 

 

 

61760065_2283822518398813_5089989506543648768_n.jpeg

コロナ禍もあり、以前の形での開催はなかなか実現しませんが・・・。

 

大仏様近くの大仏茶屋さんも、会場の一つでした。

amida coffeeでも、寄席とかできたらいいですね〜。

 

 

来年の冬こそは、多くの人が雪踏みならして、この場所に集まれたらいいなぁ。

 

 

amida coffee店長
福岡

2022-01-21 18:00:00

18分の1

FJlYvxYVEAUzdm4.jpeg

 

2022年1月21日(金)
雪のち曇り

 

 

 

早いもので、2022年も18分の1くらいが終わりました。

朝は雪が降っておりましたが、午後には落ち着いてきました。
しばらくは雪が降らないみたいな天気予報なので、少しは安心なのでしょうか。

 

しかし、コロナが広がっていて・・・。
まだまだ乗り越えなければいけない難局が続くようです。

 

 

午後から雪が収まったこともあり、大仏様に参拝される方が多くいらっしゃった気がします。

また、かつての同僚も来店してくれて、久々に話して楽しかったです。

 

 

花の金曜日ですが、もう少しの辛抱。
皆様にとって良い土日になりますように。

 

 

amida coffee店長
福岡

2022-01-19 17:00:00

今日も雪

48691.jpg

2022年1月19日(水) 雪

 

 

48692.jpg

 

48177.jpg

 

昨日ですが、雪の高岡古城公園が幻想的でした。

 

素敵な雪景色を楽しめる一方、春が恋しい気持ちもあり。複雑です。

 

まだまだ雪が続きますが、どんな景色と出会えるでしょうか。

 

 

 

amida coffee店長
福岡

2022-01-18 15:00:00

雪踏み平し

雪の大仏.jpg

 

1月18日(火)雪。

大雪というほどではありませんが、今朝は積もりました。

大仏様、鼻も寒そうでした。

 

 

 

 

雪と言えば・・・。

amida coffeeでは、越中万葉に因んだオリジナル商品「雪踏(ゆきぶみ)」を販売しております!!

 

雪踏.jpg

雪踏袋.jpg

新雪を踏むような、サクっとした食感が特徴の、クッキー・ブールドネージュ生地のお菓子です。

「自家焙煎珈琲」「昆布抹茶」「五箇山ぼべら」「南砺干柿」「だいぶっちゃんのかけら(富山ブラック)」の5種類がございます。

 

 

「雪踏」という名前は、万葉集の巻19・4229番

「新しき 年の初めは いや年に 雪踏み平し 常かくにもが」

という歌から来ております。

 

 

新しい越中万葉土産を目指しておりますので、ぜひお土産に、ちょっとしたお茶菓子に、お買い求めいただけたら幸いです!

 

 

また、この歌は、越中国守を務めていた大伴家持が、ある大雪の年明けに宴をした後に詠んだ歌で、

また来年もこのように集まれたらいいなぁ(雪を踏みならして集まれたらいいな)という願いが込められています。

 

コロナ禍でなかなか人が集まれない中、コロナが終息してまた多くの人が集まったらいいなぁという願いも込めて。

 

 

 

・・・ちなみに、昨年の万葉集全20巻朗唱の会では、amida coffeeプロジェクトとしてこの歌を朗唱させていただきました!笑

 

 

 

amida coffee店長
福岡

1 2 3 4 5 6