スタッフブログ
高岡ケーブル様「高岡-i ニュース&話題」特集枠にて取り上げていただきました!
2022年3月8日(火)
晴れ
ご報告が遅れてしまいましたが・・・。
2月28日(月)〜3月6日(日)に高岡ケーブルコミュニティチャンネル(9ch)で放送されました、
「高岡-i ニュース&話題」の特集にて、当店を取り上げていただきました!
高岡-i ニュース&話題 2022.2.28放送(高岡放送部)
放送は終わってしまいましたが・・・。
動画は上記リンクからご覧いただけます!(動画の19分20秒頃からとなります)
高岡ケーブルネットワーク小林奈央アナウンサーと。
以前、当ブログでも取り上げました、「歴史都市高岡ふしぎ帖」以来となる出演。
今回も、小林奈央アナウンサーとの共演でした!
それと・・・。
番組の前半では、前週のニュースや話題が取り上げられています。
その中で、「高岡観光おもてなしエキスパート」の認定の話題がありましたが・・・。
(動画8分55秒頃から)
なんと、今年、amida coffeeのプロジェクトメンバーの関本尚彦が、
観光ボランティアガイドやまたちばなの会員として、認定を受けました!!
エキスパートの勇姿も、放送されておりますので、ぜひご覧ください!!
amida coffee店長
福岡
魅惑と禁断のスイーツ登場!
2022年3月7日(月)
曇り
3月に入り、あっという間に1週間となりました。
お天気の良い日もあれば、昨日は再びの雪となりましたね・・・。
さて、ご紹介が遅くなりましたが、先月、そして今月と、魅惑と禁断(?)の新作スイーツが登場しております!
まずはこちらの「ホワイトブッダ」。
先月から販売しております!
主にホワイトチョコを使ったケーキで、中にはフランボワーズが入っております。
そして、つい先日。
こちらの「ブラックブッダ」も登場いたしました!
ホワイトブッダのチョコレートバージョン。
中にはパッションフルーツのムースも入っております。
ぜひぜひ、一度ご賞味ください!
イートイン、テイクアウト両方可能です!
amida coffee店長
福岡
30代
2022年2月22日22時22分
2022年2月22日(火)
雪
そういえば、平成22年2月22日22時22分22秒にブログを更新したことがあったなと(笑)
ふと思い出しました。もう12年前、18歳の誕生日目前の出来事です。
まあ今日はそんな日ということで、猫+大仏様のラテアートを提供させていただきました。
お正月の、寅年ラテとだいぶ似ておりますが・・・笑
私もバリスタ歴はさほど長くはなく、まだまだ修行中。
コーヒーを通して、多くのお客様に感動を与えられるように、日々精進していきます。
法的には、年齢が加算されるのは誕生日の前日ということで、実質今日が20代ラスト。
30代に突入しますが、更に磨きをかけて行けたらなと思います。
amida coffee店長
福岡
※翌日追記・・・正しくは「誕生日前日の24時」でした、、、
北日本新聞様 連載「人集うまちなかに」高岡大仏周辺
2022年2月5日(土)
雪
再びの雪景色となりました。
とても寒いですね・・・。
さて、先日、北日本新聞様にて「人集うまちなかに」の高岡大仏周辺という連載記事が掲載されまして。
その中で、当店も取り上げていただきました。
連載「人集うまちなかに」高岡大仏周辺(北日本新聞様)
(上)/amida coffeeの福岡さん(2022年2月2日朝刊)
(中)/夜Cafeぽんぷくの東さん(2022年2月3日朝刊)
(下)/Piiloの近藤さん(2022年2月4日朝刊)
※記事の閲覧には会員登録が必要となります。
高岡大仏〜坂下町通り、実は今とてもアツいエリアだったりします。
同じく、連載に登場するお二方。
昨年12月に、坂下町通りにオープンした「夜Cafeぽんぷく」さん。
日本酒と、スイーツやパスタ、そしてボードゲームが楽しめる素敵なお店です!
そして、坂下町交差点、国道156号沿いの長屋店舗をリノベーションした、複合商業施設「サカサカ」さん。
かつては美容室や喫茶店、居酒屋などが入っていた建物ですが、近年はほとんど空き家になっていたところを、リノベーション。
3月にオープンとのことですが、テナントさんのオープンは既にいくつか迎えております。
ぽんぷく店長の東さん。
サカサカプロジェクトメンバーで、サカサカ内に作られるコミュニティスペース「Piilo」も手がける近藤さん。
あとamida coffee店長の福岡。
実は、3人とも1992年生まれの29歳なんです!
(※ただし、福岡のみ早生まれのため、学年はお二方と1つ違い。もうすぐ30歳です・・・)
同じ年代の人が、同じ時期に、同じエリアで新しいことを始める。
本当に不思議なご縁です。しかも全くの偶然ですから・・・。
これからも、こういう動きが、高岡のまちなかでどんどん増えて行けばいいなと思います!
それでは今日はこの辺で!
amida coffee店長
福岡