スタッフブログ
能登半島地震のこと①
2024年1月1日。
新しい年の幕開け・・・という時に、大きな地震が襲いました。
能登地方を中心に、甚大な被害を受け、200人を超える方が犠牲になりました。
亡くなられた方へ哀悼の意を表すとともに、被災された方にお見舞い申し上げます。
1月1日は、元日営業をしておりました。
今年はコロナ禍が完全に明けて、初めてのお正月だったと思います。
射水神社方面へのお客様が過去2年よりも多く、道中の大仏様にも多くの方が来られました。
元々16時閉店予定でしたが、当店にも多くのお客様に来ていただき、少し過ぎての店しまい・・・という矢先に、大きな揺れが襲いました。
4分前にも能登地方で最大震度5強の地震がありましたが、その揺れは感じず、スマホの通知で知って、
「怖いな、こっちの揺れはどのくらいだったのだろう」と思った直後の出来事。
店内にお客様はいらっしゃいませんでしたが、スタッフはすぐに屋外避難。
大仏前にもまだ多くの方がいらっしゃいましたが、幸いにも周辺で倒壊などの被害はなかったため、大きな混乱にはなりませんでした。
元日で屋台もいくつか出ていたのですが、すぐに火を消してくださったので、無事でした。
店内も軽いものが落下するなどはありましたが、割れる・壊れるといった物損はゼロで済みました。
高岡の城下町ができた「高岡台地」の地盤の強さに、守っていただいたのかもしれません。
その後、石川県能登では大津波警報、富山県でも津波警報。
国内で大津波警報が出るのは、2011年、あの東日本大震災以来。
海からは距離があり、高岡台地の上でもある当店はおそらく大丈夫・・・ですが、知人友人など周辺にいる人のことを考えると、本当に気が気でない状況。
SNS上などで避難を呼びかけました。
余震の恐れもある状況ですが、他のスタッフが帰った後もしばらく店内に留まり、情報収集に努めました。
その後、所属する博労防災士会から、地元博労小学校の避難所が開設されるとの連絡があり、そちらの動員へ行くことになりました。
SNS上で博労小学校周辺でも道路被害(千保川に架かる木津橋など)の情報があったので、念のため歩いて博労小学校まで移動。
18時頃に到着した時点では、すでに避難所の設営は完了しており、多くの方が避難されておりました。
また、その後も次々と避難の方が来られ、多い時で100人近くの方が避難されました。
その間も余震で、緊急地震速報があり、すごく不安な夜となりました・・・。
元日の体育館は、とても寒い。
床は場所によってはござ1枚のみで、羽織るだけでなく床に敷くためにも毛布が欲しい・・・。
備蓄庫と体育館の行ったり来たりを繰り返しました。
避難者の方で、とても頼もしく動いてくださる方がいらっしゃったので、本当に助かりました。
その後、余震も落ち着いてきた21時頃には、避難者の多くが帰宅されました。
避難所で一夜を過ごされた方は、20名ほどでした。
その頃、高岡市内の他の避難所で、毛布が足りないという話があったので、搬出作業を手伝いました。
避難者が減ったことにより、私は夜間いったん帰宅。
津波警報が解除されるまでは、営業は危険と判断し、amida coffeeは翌2日の営業を取りやめ。
その貼り紙をするため、帰宅する前にいったん店に寄りました。
翌2日朝、再び避難所の動員に入りましたが、その頃には一夜を過ごされた避難者の方も全員帰宅されることになったため、
9時頃をもって避難所は閉鎖となりました。
小矢部市立大谷小学校様 4年生社会科授業にて、お話させていただきました!
店長の福岡です。
2024年2月5日(月)、小矢部市立大谷小学校様の4年生社会科授業にて、
amida coffeeのことを中心に、高岡のまちづくりについてお話させていただきました。
大谷小学校様では、4年生社会科の授業で富山県の郷土の学習をされており、
最終的には、地元小矢部市をどんなまちにしたらいいか、児童の皆さんで考えるそうです。
そこで、他市の取り組み紹介として、この度授業に呼んでいただきました。
私自身、小学生にお話するのは初めてのことだったので、大変貴重な機会をいただきました。
ご依頼くださった先生方、学校関係者の皆様、そしてちょっと難しい話だったけど真剣に聴いてくださった児童の皆様、
本当にありがとうございました!
小矢部市のまちづくりについて、何か参考になることがあれば、幸いです。
授業の様子は、小矢部市立大谷小学校様ホームページでも取り上げていただきました!
2月5日 4年生社会科 「まちづくり」について考える(小矢部市立大谷小学校様ホームページより)
2023 高岡大仏まつり
2023年10月23日(月)
もうあっという間に1ヶ月が経ってしまいましたが・・・笑
9月23日(祝・土)、高岡大仏まつりが開催されました!
白装束を着た方たちが、大仏様の1年間の汚れを落とす「お身ぬぐい」。
大仏まつり名物ということで、多くの方で賑わいました!
ちなみに、2枚目の写真は、当店2階大仏見桟敷席からの眺め。やはりこちらからの眺めも最高でした!
また、今年は、現在の銅製大仏の建立から90周年という記念すべき年で、
高岡商業高校吹奏楽部さんによる演奏、ダンス・音楽ステージなど、さまざまな記念イベントも行われました!
10年後には、いよいよ100周年。
100周年に向けて、また色んな動きがあるとかないとか・・・?
当店も、大仏様と共に、また歴史を紡いでいきたいと思います。
amida coffee店長
福岡
大仏前公園改修工事完成!!
高岡第一高校 地域探究活動「職業人と語る会」
2023年5月26日(金)
雨のち曇り
5月もあっという間に終わり。
麦秋の季節となりました。
個人的には、麦秋はすごく好きな季節です。
(今年は写真を撮れていないので、去年のものです・・・)
さて、本日は、所属団体のお話をさせていただきたいと思います。
所属しております、一般社団法人高岡青年会議所にて、本年度ひとづくり委員会の副委員長を務めております。
高岡の地域の人財を作っていくため、本年度は主に高校生をターゲットに活動しております。
その活動の中で、先日・・・5月24日(水)。
母校でもあります、高岡第一高校にて、2年生の「地域探究活動」という授業に参加させていただきました。
今回は「職業人と語る会」と題した授業で、
高岡青年会議所会員の企業と、たかおかSDGsパートナーの登録企業、合わせて18社が参加。
それぞれの企業が各ブースにて、企業紹介と、業界や地域の課題などを生徒さんにお話いたしました。
私は「amida coffee株式会社」としての参加でしたが、グループ会社であるまちづくり会社の「高岡家守株式会社」の話も合わせて解説。
業界の課題というよりは・・・高岡のまちづくりにおける課題についてお話。
ちなみに飲食店の参加はうちだけ、しかもカフェということで、高校生も興味ある分野なのかなという感じでしたが、
「まちづくり」の話を全面にしたので、あまり面白くなかったかもしれません・・・笑
この後、2年生の皆様は、グループに分かれて地域の課題についてテーマを設定し、調べて最終的にプレゼンテーションをされるということで・・・。
何か役に立てたらいいなと思います。
自分が「まちづくり」をしていきたいなと思い始めたのは、約15年前、高岡第一高校に通っていた頃でした。
しかし、当時はこういった授業もなかったので、いい意味で時代が変わってきているのかなと感じました。
「まち」の財産は「ひと」、「まち」をつくるのは「ひと」なので、こういった取り組みが増えていったらいいなと思います!
amida coffee店長
福岡